こんにちは、総務です。
2022年7月2・3日に行われたSDGs研修の第2弾を11月24日に行いました!
働きやすい職場環境を目指し、エッコでの取り組みの様子を紹介していきます。
目次
はじめに
今回の研修でも嶋田 亮さんという講師をお招きし、働きやすい職場環境づくりの一環として研修を行いました。
1回目の研修では、ワークやゲームを通して自分自身の特性や社員のみんなのことを知る良い機会でした。
今回は「私のトリセツ」というシートを作成したので簡単に紹介していきます!
▼第1回目のSDGs研修について
「私のトリセツ」とは
「私のトリセツ」とは自分の承認のツボや持ち味、認知のクセなどをまとめたシートになります。自分自身の承認ポイントを知り、相手にも私の承認ポイントを知ってもらうことでモチベーションをアップして働きやすい組織づくりを目指します。
以下で紹介していくカードを用いて、A4用紙1枚に自分はどういう人なのかまとめていきます。
(例えば、自分の承認して欲しいツボ、得意不得意、自分の思考や行動など)
承認カード
はじめに「承認」と「褒める」の違いは何か?という質問がありました。
「承認」は認めること、「褒める」は評価すること。
評価するのではなく、その人の存在やその人の考え方などを含めて認めることの大切さを感じました。
承認カードを1枚ずつ確認して、どれをされたら嬉しいか見ていきます。
自分が選んだものの中からされて嬉しいものTOP3を選びます。
他の社員がどれを選んだのかを知って、
カードには具体例も記載されているので実際にどうやって「承認」したらいいのかわかりやすいなと思いました!
「〇〇さん、おはようございます」「〇〇さん、ありがとうございます」と名前をつけて呼ぶだけでも「存在の承認」になります。
今すぐにでも始めれそうですよね!
持ち味カード
自分の得意・不得意がわかるカードです。カードを一枚ずつ確認して、「これ、私得意だな〜」「これ苦手かも〜」というように選んでいきます。自分で選び終わったらペアでシェアをして、ペアからみた相手の得意なことのカードを選びます。その後、グループ単位でも同じように行っていきます。
みんなに選んでもらったカードは自分が思ってもいなかった自分の得意な一面を知ることができて、新しい発見ができたという意見もありました!
パワハラ予防カード
このカードは認知の仕方や考え方の癖、自分のタイプを知るためのカードです。
自分の認知の癖や自分の囚われを知ることで、相手に何を求めてしまうのかを理解することができます。
自分の思考の癖がいきすぎてしまうとハラスメントになってしまう場合があるので意識していくことの大切さを学びました。
反対に、自分が大事にしていること・自分の価値観も明確になりました。
「私のトリセツ」のメリットとは
「私のトリセツ」を作成すると、
・自己理解と他者理解が深まる
・社員の「してほしいこと・されたら嫌なこと」がわかる
・承認ポイントを知ることができる→ 承認することでモチベーションが上がる
・社員同士の関係性が向上する
・社員の強みを活かした人材を配置することができる
・上司が部下を理解し、その人に合った教育をすることができる
などのメリットがあると感じました!
弊社の「私のトリセツ」の活用については、今後の取り組みとしてまた紹介できたらと思います。
おわりに
自分の理解が深まっただけではなく、他の社員の理解も深まったという意見が多くありました!
「私のトリセツ」を作成して終わりにならないように、今回の研修で学んだことを活かしていきます。
働きやすい職場環境づくりに関する取り組みについても、引き続きブログにて紹介していきますのでご期待ください。