今、「SDGs」はビジネスで注目されるキーワードですね。
しかしその重要性を理解しながらも、
具体的な取り組み方やそのメリットがわからない
という方がほとんどではないでしょうか。

今回は、中小企業がSDGsをマーケティングに取り入れる方法をご紹介します。

【この記事でわかること】
●SDGsに取り組むメリット
●SDGsをマーケティングに取り入れる方法
●中小企業のSDGs取り組み事例

SDGsとは

SDGsは、2030年までに全世界が達成すべき大きな目標を17のゴールにまとめたものです。
2015年国連の会合で全ての国が賛成し、この目標が採択されました。

具体的なゴールとしては、すべての人が貧困から解放されることや、
食べ物が十分にあること、そして地球の気候が安定することなどが含まれています。

SDGsは私たち全人類が一緒に取り組む大切な課題です。

世界と日本の取り組みの現状

現在、SDGsの取り組みは大手企業を中心に行われており、中小企業の取り組みはまだ十分ではありません。

SDSNのランキングによると、
日本のSDGs達成度は過去最高の11位から現在は20位台に下がっています。

日本の企業の9割は中小企業であることを考えると、
日本のSDGs達成のためには、中小企業の積極的な取り組みが不可欠です。


2023年の日本のSDGs達成度は世界21位(出典:Sustainable Development Report 2023)

世界中の多くの国々も、SDGsの達成を目指し具体的な取り組みを進めています。

SDGsが中小企業に広がらない理由

中小企業の経営者や個人事業主2,000人を対象とした株式会社ネオマーケティングの調査によれば、
90.5%はSDGsについて「何らかの形で認知している」と回答していますが、
「SDGsに取り組んでいる」と答えたのは14.0%のみでした。
また、「SDGsに対する理解を進めている段階である」と答えた企業は40.0%と、
意識はあるものの、具体的な取り組みをしている企業は少ないことがわかります。

SDGsを実際に取り組めない理由として
取り組むメリットがわからない」「何から取り組めばよいのかわからない
が大きな理由としてあげられていました。

この調査から中小企業がSDGsに本格的に取り組むためには、
まずSDGsに関する情報や具体的な手法を知る必要があることがわかります。

中小企業の SDGs 推進に関する実態調査(2023 年)(参考:SDGSQuestionnaireZentai_202303.pdf)

SDGsはマーケティングの軸として活用できる

明日や1年後の経営に悩む中小企業にとって、
10年後の未来や、持続可能な社会について考えるのは簡単ではないですよね。
そこで、SDGsはマーケティングの手段として活用するのがおすすめです。

SDGsをマーケティングに取り入れることで、
企業は長期的に継続できる事業モデルを確保できます。

というのも、2021年に行われたアンケートでは、「普段の購買行動で行っていることはありますか? 」という問いに対して、
環境にいいものを積極的に利用している」「環境にいいものは価格や品質に納得できれば利用する」と回答した人が合わせて75%
商品やサービスを選ぶ際の基準として、環境への配慮を意識している人が増えてきています。

そのため中小企業は、流行やバズワードなどの流行りに乗った短期的なマーケティングだけに取り組むのではなく、
SDGsのような大きな目標と関連させた長期的なマーケティングが必要になってくるのです。

(参考:社会課題への姿勢が購買やサービス選びに大きく影響/SDGsに関する意識調査2021 )

本記事は会員限定のコンテンツとなっております。
会員登録(無料)により、閲覧が可能です。

パスワードを入力して続きを読む