サーバーとかドメインにも詳しくなってしまったデザイナーの木曽です。
サイト制作をする上で必要不可欠となるサーバーとドメイン。
この2つの違いに関して、誰にでも理解してもらえるように説明するのはちょっとむずかしいです。
さらに、サーバーとドメインの違いがわからない人に
サーバー移管とかドメインの移転とか説明するとなると、もうちょっとした事件です。
詳しい人は専門用語をたくさん使いがちなので、
超初心者が詳しい人に質問したりすると、さらに分からなくなったりしますよね……
ということで、ここでは超初心者でも【ふわっと理解】できるように説明をいたします。
「100%正確ではないけれど、こういう認識でいれば大丈夫!」という
や〜さし〜い説明を心がけますので、どうぞお目通しください。
目次
サーバーとドメインの違い
サーバーとドメインの違いについては、次のように例えられることが多いです。
- サーバーとはウェブ上にある土地
- ドメインはウェブ上にある住所
と、言われると超初心者としてはこう首をかしげませんか?
「土地があるなら、住所は自動的に付いてくるでしょ!?」
ええ、現実世界では「土地を買う=その土地には住所がある」のが普通です。
まずここが超初心者として ”ストン” と来ない。
なので、私はこう理解するのが良いかと思います。
- サーバーとはウェブ上にある土地
- IPアドレスがウェブ上にある住所
- ドメインはウェブ上にある建物名
IPアドレスなる新しいものが出てきましたが、これはまた後でちょっとだけ説明しますね。
では、サーバーとドメインの関係を東京タワーに変換して説明していきます。
サーバーについて(IPアドレスについて)
さて、サーバーが土地でIPアドレスが住所、ということはご理解いただけましたでしょうか。
土地を買ったら、建物を建てることができます。
この “建物” がサイトですね。
図解すると以下のようになります。

一般的に「サイトを作る」となった場合は、まずサーバー(土地)を借ります。
サーバー(土地)を借りるとそこにサイト(建物)が建てられます。
東京タワーのサイトを例に説明しましょう。
https:// www.tokyotower.co.jp/
まず、サイト(建物)を作るぞ!となったらサーバー(土地)を借ります。
そうすると、ウェブ上にあるIPアドレス(住所)の割り振られたサーバー(土地)を借りることができます。
IPアドレスというのは、一般の方はあまり目にしないかもしれませんが、
【160.16.238.100】みたいな数字で表記されます。
そうしたら、そのサーバー(土地)の中にサイト(建物)を作っていきます。
サイト(建物)が出来たら、もうそれで完成していると言っても問題はありません。
そう、ドメインがなくともサイトは公開できるのです。
ひとまずサイトを作るにあたって
サーバーが必須だと言うことはご理解いただけましたでしょうか。
では、なぜドメインなんてものが必要になって来るのでしょうか?
ドメインについて
ドメインがなくともサイトは公開できる。そう、そりゃそうなのです。
土地があって、住所があって、そこに建物が建っていれば完成と言えば完成なのです。
ただ、ドメインなしでサイトを公開する場合のURLはこうなります。
https:// 160.16.238.100
なんだこの数字の羅列は……
でもこの数字の羅列、なんか見たことありませんか?
つい300文字前くらいに……
そう、これは住所である【IPアドレス】です。
なんとも味気ないですね。
こんなに数字が羅列してあっては、そのサイト(建物)が何かわかりません。
例えば友人に
「今度いっしょに東京都港区芝公園4丁目2−8に行こうよ!」
と言われても「どこそれ?」となるのではないでしょうか。
少なくとも東京に縁の少ない私は、どこだかわかりません。
東京なのはわかりますが。では、
「今度いっしょに東京タワーに行こうよ!」
と言われたらどうでしょう?
「ああ〜東京タワーね!」となるのではないでしょうか。
この “東京タワー” つまり建物名が【ドメイン】です。
【ドメイン】はそのドメインを所有する人や団体の名前だったり、地域や業種、
はたまた商品名などから自由に決めることが出来ます。
つまり、サイト(建物)へ訪れてほしい人に、
分かりやすく・連想しやすい建物名(ドメイン)を付けることが可能というわけで……
「ドメイン、大事!」
ということですね。
サーバー移管
ここからはサイト制作には必須ではないけれど、ちょいちょい聞く「サーバー移管」について説明します。
「サーバー移管」と「ドメイン移転(移管)」
似ているけれど、さきほどまでのお話が理解できた方は、
なんとなく違うものだということはわかるのではないでしょうか?
- サーバーとはウェブ上にある土地
ということなので、サーバー移管は言うなれば【お引越し】になります。
借りている土地を、別の土地へ移るわけですね。
サーバー(土地)を管理している会社を移すので、サーバー “移管” と言います。
私たちが普通に想像する「事務所移転」とかみたいに、
建物(サイト)を新しくすることが多いです(サイトリニューアル)。
ですが、「ちいさいおうち」のように、建物(サイト)をそのまま移築させることもできます。
基本的にサーバー移管(お引越し)をしても、ドメイン(建物名)は変わりません。
もちろん、住所(IPアドレス)は変わりますが。
(この住所が変わるせいでメールが届かなくなったりするんですが、それはまた別の機会に説明しますね)
ドメイン移管(移転)
さて、次は「ドメイン移管(移転)」についてですが、これがちょっとややこしいです。
- ドメインはウェブ上にある建物名
つまり、この建物名を管理している会社を変える、ということです。
建物名(ドメイン)を管理している会社って何?
となりますが、ドメインは性質として “商標” に似た部分があります。
商標は簡単に言うと「誰が作った商品か?」「誰が提供するサービスか?」を表すものですね。
ドメインも「誰が保有するサイトなのか?」「何を扱っているサイトなのか?」を表すものです。
商標が同一のものを登録できないのと同じで、ドメインも同一のものを登録することは出来ません。
この登録が重複しないように管理しているのが、ドメイン管理会社です。

ドメインの管理する組織には「.jp担当」「.com担当」元締めみたいなのがいて、
これは「レジストリ」と呼ばれています。
が、私たちがこの元締め(レジストリ)に直接ドメインの登録をお願いするわけではありません。
ドメインの登録をする会社は別にあって、これは「レジストラ」と呼ばれ、
会社毎に様々なサービスを展開しています。
この登録管理会社(レジストラ)を変更することをドメイン移管(移転)と言うわけです。
「このドメインは〇〇さんのもので、世界に一つしかないですよ!」
と、証明してくれる会社を変えるということですね。
なので、サーバーなどは変わらず、特にこの移管でサイトに支障がでるということは、ほとんどないのです。
(ほとんど、です。たまにネームサーバーが変わったりとかもするので移管を担当する人は注意です)
まとめ
さて、ドメインとサーバーの違い・移管について、ふわっと理解していただけましたでしょうか?
あくまでも「超初心者でもふわっと理解できる」という説明ですので、
100%正確というわけではありません。
とても詳しい人にこの説明をしたら「はあ?」と言われるかもしれません……
でも「イメージとしてはそんな感じ」なので、Webに疎い人たちが齧って咀嚼できる程度の内容かと思います!
「お客さんにサーバーとドメインの違いが説明できない」
「サーバー移管とかドメイン移管の意味がよくわからないまま仕事をしてる」
なんて方に、この「超初心者でもふわっと理解できる」説明がお役に立てられれば幸いです。
また機会があれば、「メールサーバーって何?メールの仕組みとは」なんて内容に関しても書ければな〜と思います。
以上、デザイナーの木曽でした。
*説明図に使用したイラストはいらすとやさんのものです。