そもそもNFTとは?

NFTとは「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の頭文字を取った略語です。
日本語に置き換えると「非代替性トークン」という意味になります。

この「非代替性トークン」という言葉がとても難しく考えさせてしまうのですが
簡単に言い換えてしまうなら「替えが利かない、唯一無二のトークン」です!
じゃあ「替えが利くトークン」って何?そもそも「トークン」って何?って思った読んでくれている皆さん。
次項で簡潔にできるだけ分かりやすく解説します。

トークンってなに?

トークンをそのまま翻訳すると「代用貨幣」「引換券」といった意味になりますが
この記事で意味するトークンは
ブロックチェーン技術を利用し発行された暗号資産(仮想通貨)のことです。

ブロックチェーン技術についてはいずれ別記事で解説できればと思いますが
とりあえず本記事では「安全にデータを記録、管理することが出来る技術」とだけ覚えていただければと思います。

NFTもブロックチェーンを利用して発行されているため「トークン」の1つになるわけです。

ここまでをまとめるなら
NFT = ブロックチェーン技術を利用して安全に管理された唯一無二の暗号資産
といった感じです。

代替性トークンと非代替性トークン

世の中には代替可能なモノと代替不可能なモノがあります。

代替可能なモノの代表例としてよく取り上げられるのはお金です。
例えば、あなたが持っている1万円は他の誰が持っていても1万円です。
ということは1万円同士を交換してもその価値が変わることは一切ないです。

代替不可能なモノを例として上げるなら
あなたが大好きな有名人からもらった直筆サイン付き写真は、あなたにとって大きな価値を持ちます。
ですが同じ写真でも直筆サインがないだけでそのモノの価値が変わってしまいます。
ということは替えの利かない(代替できない)価値がその写真にはあるということになります。

FTとNFT

 

では、これをWebの世界に置き換えてみたらどうでしょうか?

フォトショップを利用して作成したデザインはオリジナルで唯一無二のように感じますが
複製することができます。
複製すると、どれがオリジナルのデータか分からなくなり、オリジナルと証明することもできないので
こういったデジタルデータは代替可能なものと言われてきました。

しかしNFTの技術を利用することで、「誰が作成したのか」というサインをデータに加えることができます。
さらに「真贋証明」を付けることができ代替の利かない唯一の本物とすることができます。

 

NFTの特徴

NFTが何なのか、なんとなく分かっていただけたかと思いますので
NFTのメリットについて書いていきます。

データ(作品)に新しい価値を付けることが出来る

複製が出来ることで「唯一の作品」として価値がつかなかったデジタルデータでしたが
NFTによって「唯一性」をもたせることができます。

これによって作品に新しい価値を付ける事が可能になります。

データ(作品)が本物だと証明できる

ブロックチェーン技術によって作品に以下の情報を持たせることができます。

  • 誰が作ったのか
  • 作品が作成された日にち
  • これまでどのように取引されてきたのか
  • 真贋証明
  • 所有者
    など

ブロックチェーン上の情報は複製することはもちろん手を加えることすら非常に困難な状態で管理されるので、
唯一無二の資産とすることができます。

誰でも作品をつくることが出来る

横文字ばかりで難しい印象を受けるNFTですが、プログラミングの知識や技術がなくても
誰でもNFT作品を作ることができます。

NFT作品を作る上でたった1つ必要なものは「デジタルデータ」です。

  • フォトショップで作成したデザイン
  • イラストレーターで作成したイラスト
  • TwitterでのTweet
  • iPadで適当に書いた絵
    など

デジタルデータであれば、なんでも「NFT作品」とすることができます。

またその作品を出品し売却することで、利益を得ることができます。
売却にはマーケットプレイスを利用するのが一般的です。
※Web業界だとShopifyがマーケットを展開しています。

NFTに向いている分野

NFTの技術は現在も様々な分野で利用され、今後ますます発展すると考えられています。

デジタルアート

デジタルアートは複製できる、複製されたらオリジナルの証明ができないことから
価値を付けることが難しいモノでした。

しかしNFT(ブロックチェーン)技術を利用することで複製できない唯一無二のデジタルアートを作成できるようになり、価値を付けること、価値を付けて売却することができるようになり有名なデジタルアート作品は資産として保有することができるようになります。

アニメや漫画

日本の文化であるアニメや漫画これもNFT化することができます。

NFT化することで「海賊版(贋作)」の流通を防ぎ、作者を守ることができます。
漫画の原画をNFTとして販売することもできるのでマーケットの拡大にも繋がります。

ゲーム

本来ゲーム内で集めたアイテムや育成したキャラクターはそのゲーム内でしか価値を持たず
ゲームをプレイしなければ終わりでしたが、NFT化することでゲーム外で価値を持つことが出来るようになりました。

プレイしていたゲーム外に持ち出せるようになることで、プレイしているゲーム内でキャラクターに価値を付けそれをゲーム外に出し売却することや他のゲーム内に持っていきプレイすることが可能になります。

トレーディングカード

カード1枚ごとに真贋証明を付けることができるので、偽物が横行するこの分野も非常に相性が良いです。

カードの発行枚数も制限することができるので、発行枚数が少ないカードは
希少価値が高まり資産としても注目されています。

最近だとスポーツ選手やアイドルがNFTとしてトレーディングカード発行するなど注目度が高まっています。

 

芸能界やスポーツ業界が続々NFTに参入

芸能界やスポーツ業界など様々な業界が続々とNFTに参入していますが
今回は面白いNFTの事例を3つ紹介します。

Twitter CEOジャック・ドーシーのTweet

2020年12月にTwitterのCEOジャック・ドーシー氏がオークションに「世界初のTweet」を出品し話題を呼びました。

それもそのはず、なんと290万ドル(当時のレート約3億1000万円)で落札されました。

※ちなみに落札者したオーナーが最近オークションに再出品したところ約1万ドル(99%の値落ち)になってしまったみたいです。。

バンクシーの絵

バンクシーの「Love Is in the Air」もNFTになっています。

しかも販売方法が特殊で、1枚の絵として販売するのではなく
1枚の絵を1万分割して販売するようです。

正直、1万分割された1枚を持っていても絵のどの部分で何を表してるのか全く不明だと思います・・・
それでもNFTにすることで、れっきとした「バンクシーの絵です!」って証明できるので面白い試みですよね。

僕だったらどんなにすごい絵でも1万分の1枚は買わないですが。。

有名YouTuberヒカルもNFTを出品

カリスマと呼ばれる有名YouTuberのヒカルもNFTを2つ出品したことがあります。
さすがカリスマ。時代を先どっています。

ちなみに1つ目は自身のYouTube「ヒカルチャンネル」のサムネイルを使ったNFTアート
2つ目は動画NFTです。

どちらも、YouTuberっぽいNFTです。

それぞれのNFTはすでに落札されていて
1つ目のサムネイルNFTアートは約77万円
2つ目の動画NFTは約130万円で落札されています。

ますますYouTuberって夢のある職業ですね。。。

まとめ-NFTの将来性

現在のところ「NFT」という言葉だけが浸透を始め、アートやゲームといった一部の領域のみでの利用が主流ですが
NFTの「代替が利かない」という最も大きな特徴はビジネスの世界にも広がっていくと考えるべきだと思います。

身分の証明や所有権の証明、著作権の証明などNFTの特徴を取り込むことのできるビジネスは
世の中に多く存在するので、これまで紙などで管理・保管していたアナログな状態はデジタル化され
身近な存在になっていくと思います。