エッコでは当初より、新型コロナウイルス感染症の克服に向けて、感染防止対策に取り組んで参りました。
今回は少しでもみなさまの参考になればと思い、その実施状況を積極的に公表することにしました!

2021/10/4追記
本記事は経済産業省HP「出勤者数の削減に関する実施状況の公表・登録」で取組事例が紹介されています。


出勤者数の削減に関する公表状況

 

好事例を外部に積極公開することでコロナ克服を目指しましょう!
詳細は下記から。

エッコの新型コロナウイルス感染防止対策

新型コロナウイルス対応指標の作成

新型コロナウイルス対応フロー

感染した場合、まずどこに連絡するか、誰がどのような動きをするのか…というものです。
国や保健所から発行されている指標に基づき、
・感染者フロー
・濃厚接触者フロー
・感染疑いフロー
・社外関係者より感染者発生の連絡を受けた場合のフロー
と、4種類作成しました。
わたしは心配性なので、万が一の時に誰ひとり混乱せず、ひとまず安心できるレベルまで作り込んでいます。

ただ、フェーズごとの対応策を予め決定しておくよりも、対応策のオプションを十分に用意し、外部環境や政府の発表、他社の状況なども踏まえながら、適宜、臨機応変にスピード感を持って選択できるような態勢を築くことが有効と考えています。

そのため、この指標に拘りすぎず、社員には常に最新情報を得るようアンテナを張ってもらい、
保健所や医師の判断には柔軟に従ってもらうよう周知しています。

また、社員より、緊急事態宣言発令地域へ出向いた場合や、同居者が体調不良の場合はどうしたら…?というような質問もいただくこともあります。
そういった場合はどのフローで対応してもらうのかや、適宜フローに加筆修正も行い、幅広い事案に対応できるよう工夫を重ねています。

新型コロナウイルス感染者管理シートの作成

万が一、社内で感染者が発生した時に備え、濃厚接触者の洗い出しや感染経路を追えるように下記のような管理シートを準備しました。
・濃厚接触者リスト
・体調管理表
・行動記録管理シート
体調管理シート
体調管理シートは、身体がしんどい場合に回答しやすいように丸付け方式にしました。

新型コロナウイルス対策本部(担当責任者)を設置

新型コロナウイルスへの対応は、地震等の突発災害とは異なり、情報を収集しながら、対策本部の指示の下、適宜対応策を決定していくことが重要です。
本部の判断がその後の対応に大きく影響することや、先行きが不透明なことが感染症対策を難しくしているため、組織横断的な担当責任者を設置し、迅速な意思決定を行うことが求められています。

感染防止ができる職場環境の整備

3密防止ができるフリーアドレス

フリーアドレスとは、オフィスの中で固定席を持たずに、ノートパソコンなどを活用して自分の好きな席(空いている席)で働くワークスタイルのことです。
その時オフィスにいない人のスペースを有効活用できます。
感染対策として、相手の対面に座ることも、一定距離を保つことも可能です。

消毒液やマスクの常備

オフィスには消毒液やマスクの備蓄があります。
代表の俊さんが「必要な時に自由に使っていいよ」と言ってくださいました!
しかも、消毒液は手荒れしにくいものということろが嬉しい…!
感染拡大した時期には、抗体検査簡易キットも数点準備してくださいました。

室内の換気

朝一で出社した人が窓を開けてくれます。
常に新鮮な空気が入ってきます。

テレワークの推進

エッコでは社員100%がテレワーク実施可能です!

緊急事態宣言発令時より現在まで、国の出勤者削減率7割削減目標に対し、
エッコの実績は8割削減を維持しています!(月平均では9割削減達成)

テレワークを可能とするよう就業規則を改定

即座に対応できるよう、在宅勤務制度やテレワーク手当を導入するべく就業規則を改定してきました。

テレワークができるノートパソコンを支給

貸与PC
入社時にひとり1台、ノートパソコンが貸与されるので、自宅に持ち帰って作業可能です。

オンライン会議システムやビジネスチャット等のIT環境を整備

社内外のコミュニケーションツールとしてビジネスチャットを利用しています。
業務連絡は全て、グループチャットで情報共有です。

もちろん会議はオンライン会議システムを使用しています。

また、最近は仮想オフィスツールも導入し試行しています。
テレワークでは、
・コミュニケーションが取りづらい
・他のメンバーの動きが見えづらい
・仕事の相談がしにくい
・報告、連絡、相談に苦労する
というような弊害もありますが、この仮想オフィスを使用することで問題がクリアになります!
最近は”テレワーク鬱”という言葉も出てくる程なので、気にかけたい点です。
こういった弊害を未然に防いで、柔軟なコミュニケーションを取れるよう工夫しています。
ovice
誰がどこにいてどのような状態かひと目でわかります。横にいる人に「ねえねえ」と話しかけるような気軽さでコミュニケーションが取れます!

会議や研修を原則オンライン化

上記のようにIT環境が整備されているため、
社内外の打ち合わせはもちろん、採用面接や研修も全てオンラインで実施しています。

その他の新型コロナウイルス感染防止策

新型コロナウイルスに関する最新情報を社員に周知

国や県から発令される情報を収集し、適宜、社員に周知しています。
今、愛知県にはいつからいつまでどんな宣言が発令されているんだっけ…?というようなこともあるかと思い、このような取り組みも始めました。

常に愛知県公式ページをチェックしています。

20時以降の勤務(外出)を抑制

夜20時以降は不要不急の外出を抑制するよう要請されています。
エッコは、緊急事態宣言期間外においても、20時以降の勤務率を毎日1割以下で
維持しています!(月平均では0.5割以下)
20時以降に帰宅することはほぼありません。

フレックスタイム導入で交通機関の3密回避


フレックスタイムを導入することにより、満員電車における3密を回避することができました!
また、仕事とプライベートを両立する助けとなり、コロナ禍におけるワークライフバランスが推進されました。

昼食時間の分散化で飲食店での3密を回避

エッコでは、休憩時間が業務に合わせて、個人で自由な時間に取ることができます。
混雑が予想されるお昼時からちょっとずらすことで、3密を回避することが可能です。

有休休暇の取得奨励(健康増進)

会社として当然ですが、社員の健康維持のためにも、有給休暇の取得を奨励しています。
エッコでは取得しにくい…というような雰囲気は一切ありません。
感染対策に直結するわけではないですが、このようなご時世で気分が沈みがちなところ、
心と身体の健康維持も大切なことと意識しています。

共に乗り越えましょう! 

新型コロナウイルス感染症を克服し、
安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくことができるよう、
引き続き感染対策に全力で取り組んでまいります。

エッコでは、DX、IT活用によるテレワーク環境の相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。